はばたき児童会活動全体計画  

1 ねらい
 ・JRC活動の目標「気づく」「考える」「実行する」を生かして,委員会活動や学校生活を見直したり,工夫したりしようとする態度を育む。
 ・自分たちで学校生活をよりよく,より豊かにしていくための活動を考え,分担・協力して,主体的に活動することができる。
 ・楽しく充実した学校生活にするために,進んで意見を出し合い,自主的に活動に取り組んだり協力したりして活動を進める。
 ・はばたきグループ活動(異学年交流)や盲学校との交流を通して,奉仕の心を育てる。
(あったか心チームと関連)

2 組織
(1) 代表委員会
  ① 構成
   ・ 3年生以上の各学級代表2名
     ※任期は一学期とする。委員長との兼任は避ける。
   ・ 各委員会代表
   ・ 指導者は原則として各学年1名
     ※学級代表の任命式は行わず,給食時の放送で紹介する。
     ※学級代表,委員長の任命書は児童会で用意する。
  ② 運営
   ・ 必要に応じて、各委員会,学年,学級から提案された議題について話し合いを行う。
   ・ 提案する議題があるときは,総務委員会まで連絡する。
   ・ 運営は総務委員会が行う。
   ・ 時間は,水曜のロング昼休みを原則とする。(会場は2階少人数教室)
③ 活動日時と議題(案)
・ 6月  学校生活の問題について
・11月  桜小わくわく祭りについて
・ 2月 学校生活を振り返って・各委員会の取組への反省
※「生活のめあて」について委員会として取り組めること
(2) 委員会活動 
  ① 構成
   ・ 5,6年生
  ② 活動日時
   ・ 原則として毎月1回(水曜日6校時) 年間11回
   ・ 日常の活動
   ・ 各委員会による行事などの実施日
  ③ 編制
   ・ 5年生,6年生とも通年制
    4月  新5年生委員会決定 
    4月  第1回委員会活動
    1月 4年生委員会見学
    2月 今年度の反省(旧メンバーでは最終)
    2月 来年度への引継ぎ(5年は新委員会へ)
    
  ④ 設置委員会と主な活動内容委員会名主な仕事内容総務委員会挨拶活動,児童朝会,代表委員会,桜小わくわく祭り委放送委員会朝・昼の放送,そうじ放送,機器の整理員給食委員会栄養黒板記入,後始末調べ,給食週間,食育ニュース会健康委員会水場の石けん液・ペーパーの補充,衛生検査,保健掲示物掲交流委員会朝清掃,はがき集め,募金活動,盲学校との交流活動,あったか心の木示図書委員会本の貸し出し・整理,読み聞かせ,読書週間板環境委員会植物管理,掲示物等の校内環境整備,エコ活動,魚の世話,落ち葉掃き活運動委員会休み時間の体育館・特活室の見回り,体育館の窓の開閉,体力向上に関用するイベント運営※常時活動と行事的活動を明確にして行う。
 異学年交流によるイベント,「生活のめあて」に向けた取り組みも企画するとよい。
※児童会掲示板(児童玄関前)を活用し,委員会の様子やイベント情報を発信する。
 (各委員会で活動が見える工夫,親しみを覚える工夫を行う。)
※JRCの実践目標の1つである「奉仕」を意識して活動ができるように必要な部分は見直しをお 願いします。(夏休みにリーダーシップトレセンに参加。)

  ⑤ 児童朝会と主な活動内容活 動 日 活 動 内 容  
4月  第1回児童朝会児童総会(委員会紹介・委員長挨拶)(2~6年) 
5月  新1年生を迎える会  
5月  第2回 児童朝会 運動会に向けて 
6月  第3回 児童朝会 はばたきグループによる交流  
9月  第4回 児童朝会 交流または委員会による発表
10月 第5回 児童朝会 〃  
1月  第6回児童朝会 〃 
2月  第7回児童朝会 六年生を送る会のための交流(5年生計画)

(3) 縦割りグループ活動(はばたきグループ)
   ① 構成
    ・ 6年生をリーダーとするグループ10人~12人程度の異学年グループ
   ② 活動
    ・ 児童朝会(すべてが交流ではないが,グループで集合する。)
・ 5月 運動会の昼食 
・ 9月 交流給食……給食部の提案による
・ 〃   交流遊び
・ 9月 全校交流遠足
・10月 桜が丘祭 鑑賞 
・12月 桜小わくわく祭り・・2学期の提案による
・ 2月 6年生を送る会・・・5年生の計画による
     6年生との交流遊び…   〃

(4) 給食サミットの実施(学期に1回)予定
・校長先生と各委員会の委員長で意見交換をしながら給食を食べる。(校長室)
・代表委員会前日に実施。
(校長先生との日程調整を行い、変更する場合もある。)
    ① 6月 第1回給食サミット
    ②11月 第2回給食サミット
    ③ 2月 第3回給食サミット